本屋さんデートを成功させるための3つのテクニック

本屋さんデートを成功させるための3つのテクニックを解説してみた
こんにちは、篠原錬です。
「本屋さんでデートってどうなんかな・・・?」
一度でもこの考えが頭をよぎった経験、ありませんか?
しかし本屋でのデートはある意味『諸刃の剣』であり、
使い方次第では異性との距離をグッッと近付けることもありますが、
何も考えずに挑戦してしまうと深い傷を負う場合もあります。
↑ちょうどこんな感じにですね。
途中で「つまらない・・・」と思われないためにも、
ここで本屋デートを成功させるために知っておきたいテクニックを詳しくお話していきたいと思います。
本屋デートをするメリット
普通、「デート場所」と聞いて、
本屋さんを想像するのはごく僅かです。
つまり、ほとんどの人が使わないデート場所ということで、
実は穴場のデートスポットだったりするんです。
そんなマイナーなデートスポットですが、
本屋さんを活用するとどんなメリットがあるのか?
少し見ていきましょう。
・お互いの自己開示ができる
まず、読む本の種類によって
お互いに自己開示ができます。
相手がどんな本を読むのか?
それで相手のことを深く知ることができるし、
そこから会話の糸口にもなるでしょう。
また、自分の趣味を相手に知らせることもできます。
本屋さんでしか見せない自分の趣味を知らせておけば、
相手にとっては特別な人という認識を持たれることができます。
お互いに読む本がわかってしまえば、
それは二人だけの秘密ということになるので
距離はグッと縮まることでしょう。
・会話が必要ない
あと、本屋さんの中で会話はほとんど必要ないです。
本屋さんは静かな場合がほとんどですから、
お互いに喋らなかったとしても間が持たないなんてことはない。
また、これは少し上等テクニックですが、
あまり大声を出してはいけないことを利用して
耳元で囁くように会話をすることができます。
コソコソ話をしなければいけない
という状況を上手く利用してみましょう。
・お金がかからない
映画に行ったりどこかにでかけたりすると、
どうしてもお金がかかってしまいます。
毎回のデートで数千円飛んでいったら
厳しいという人もいると思いますが、
本屋デートは基本的にお金はかかりません。
かかっても、気に入った本を買ったりするお金で
後でも紹介しますがとあるテクニックを使えば、
一石二鳥の節約術を使うことができるのです・・・。
失敗する本屋デートのパターン
さきほども言った通り、本屋デートは
「諸刃の剣」です。
失敗すると非常に大きな痛手となり、
二度と本屋に行こうという気持ちを得られなくなってしまいます。
本屋デートが失敗するパターンは以下の2通り
・長居してしまう
・知識自慢をしてしまう
基本的にこの2つのパターンが多いです。
・長居してしまう
これ、座れる本屋さんでも座れない本屋さんでも一緒ですが
あまりに長居してしまうと、
「なんのために集まったの?」
と疑問に思われてしまいます。
基本的に、本屋さんは一人で入る場所です。
そこに二人で入るというところでメリットは生まれますが、
一人でもいい場所に二人で居るというのは、
相手に自分の必要性を感じさせないことになってしまうのです。
つまり、言ってしまえば本屋さんは
相手に「もう帰りたい」
と思わせてしまう場所です。
効果を最大限に発揮できるように、
本屋さんにいる時間は、最大でも2時間程度にしましょう。
相手が本に夢中になっている間だったらいいですが、
退屈しているようだったらさっさと切り上げるのが無難です。
・知識自慢をしてしまう
これは、やってしまいますよね。
どうしても自分が読んでいる本がたくさん目に付くと、
「あれ読んだよ」「これも読んだ」「これもこれも」
と、聞かれてもいないのに読んだ本の自慢話をしてしまいます。
『勝手な書評会』です。
これは本屋デートで最もやってはいけないパターンなので、
気をつけるようにしましょう。
最悪なのは、一度読んだ本をもう一度開き、
いかにも知識人っぽく振舞ってしまうことです。
相手はそういうのはすぐに見抜くので、
イタい人間だと思われないように
好奇心旺盛に本を選ぶようにしましょう。
本屋デートを成功させる秘訣とは?
それでは、ここまで本屋デートのメリットと
失敗するパターンを見てきましたが、
本屋デートを成功させる秘訣を見ていきましょう。
・本屋デートは長くても2時間で終わらせる
本屋さんは体力を大きく消耗する場所です
(座れない場所なら尚更です)
座れる場所なら2時間以上長居してもいいですが、
人間の集中力が持つのは多くて2時間です。
2時間経ったら『そろそろ行こうか』
と言って、切り上げるようにしましょう。
・カフェ併設の本屋さんを選ぶ
カフェが併設してある本屋さんを選ぶといいです。
本屋さんから本を買わずに借りて読むことができるので、
読みたい本をサクッと読むことができます。
ある程度本を読むスピードが速ければ、
1時間程度で本を読み終えてしまうので
(速読の習得方法はコチラ)
デートの間に一冊の本を読むということもできると思います。
また、カフェが併設されている本屋さんを見つけるのが
難しいという場合は、座れる本屋さんを見つけましょう。
そこはあらかじめリサーチしておくことが重要です。
・2人で一冊の本を買う
そして、ぜひ「2人で一冊の本を買う」
ということに挑戦してみてください。
「いや、全額出したほうがケチって思われないし・・」
と思う人は、そんなことどうでもいいので
とにかく2人で一冊の本を買ってください。
500円くらいの図書券を持っていたらベストです。
相手が欲しいと思う本が出たら、
「これあげるから2人で読もうよ」
と言えばすんなり買うことができます。
2人で一冊の本を買うことができたら、
次の約束にも繋がりやすくなるし、
会話の糸口も大きく広がります。
そしてその一冊の本は、2人にとって思い出の本となるのです。
本屋さんをデートに活用しよう
本屋さんデートは、使い方次第で最高のデートスポットになります。
ぜひ、うまく活用して気になる人との
距離をグッと近づけて離さないようにしてください。
次のデート場所はこれで決定ですね^^
P.R.5000人以上が学んだ速読術
僕は小さい頃から本を読んできませんでした。
そのせいでコンプレックスを抱えたり、
仕事ができなかったり、
コミュニケーションに難ががあったのです。
そんな僕が、速読法に出会って
読書をするようになってから、
あっさりと成功することができました。
いまは経営者として活動したり、
セミナーにゲストに呼ばれて講演をしたり、
教養人と一緒に仕事をしたりしています
その経験から、才能に恵まれなかったとしても
本を読んで知的好奇心のままに過ごせば
誰でも自分を変えられると信じています。
そして、読書家が少しでも増えれば、
一人一人の知識の総量は増え、
世界はもっと良くなると本気で思ってます。
その理念から、僕がどのように速読に取り組み、
ゼロからスキルを磨いていったのか、
その成功体験を一つの書籍にまとめてみました。
電子書籍は、これまで5000人以上が読んできました
この書籍に出会って成功した人も大勢います。
難しい言葉は極力使わずに、
20分程度でサクッと読める内容に仕上げています。
もし興味があれば読んでみてください。
メールアドレスを入力すれば、受け取れます。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
もしこの記事が役に立った!と思われたら、
SNS等でシェアしていただけるとすごく喜びます。
(すぐ下のボタンからシェアできます)
この記事へのコメントはありません。