プラシーボ効果で本が速く読めるってホント?

プラシーボ効果とは?
こんにちは、篠原錬です。
プラシーボ効果って知ってますか?
聞いたことがあるかもしれませんが、
プラシーボ効果というのは「思い込みの力」で、
薬でも無い物を飲んだのに薬を飲んだときと同じように症状が回復することなどを意味します。
人間の思い込みの力というのは強力で、
冷たいヤカンを触ったのに火傷をしたり、
水なのにお酒と勘違いして酔ってしまったり・・・。
プラシーボ効果で、あり得ない力を得られることもあります。
そして、速読においては「プラシーボ効果」
を最大限利用しています。
プラシーボ効果で速読が可能な理由
僕が速読を教えているとき、
「まだ効果が出ない段階」において、
あり得ない結果を出した人がいました。
まだ1つの速読術しか教えていないのに、
「読書スピードが3倍になりました!すごいです!!」
と言ったメールが来て
プラシーボ効果というのは強いなぁと感じました。
しかも、その速読術は右脳の効果を使う非常に難易度の高いもので、
最初に概要を教えてその後に訓練によって少しずつ習得させようと思っていました。
ただ、僕が教えていた彼はプラシーボ効果で
一足先に速読術を習得してしまったのです。
プラシーボ効果がなければ速読はできない?
僕が思うに、プラシーボ効果がなければ
速読の効果は発揮できないと思います。
速読は脳のブロックを解除し、
通常ではあり得ない読み方をすることで
本の内容を効率よく吸収します。
それはつまり、ある種「思い込み」の力であるということで
他ならぬプラシーボ効果であるということです。
速読の効果を疑っていたらまず習得できないので
(そういう疑り深い人がクレーマーになるので非常に困るのですが)
速読の効果は信じすぎるくらいがちょうどいいのです。
「脳トレ」に対する面白い真実
実は「脳トレーニング」系のものも、
プラシーボ効果に大きな影響を受けていました。
アメリカのLumosityという会社は、
脳トレーニングプログラムというものを提供してきましたが、
その効果がプラシーボではないかという指摘が相次いでいました。
そこで、実験として
・脳の機能をアップさせましょう
という広告と
・お金を払うので実験にご協力ください
という広告を使って被験者を集め
それぞれにLumosityの脳トレーニングプログラムを実地し、
IQの効果を測定しました。
すると、「脳の機能をアップさせましょう」
という名目で集めた被験者達は平均してIQが5~6ポイント上昇し
「お金を払うので実験にご協力ください」
という名目で集めた被験者達は目立ったIQの変化がなかったようです。
つまり、結論として脳トレーニングプログラムをすることで
IQが上昇するという効果は否定されたことになります。
IQが上昇したのは、脳トレーニングプログラムではなく
「プラシーボ効果」であり、その力が大きかったということです。
・・・んー、別にプラシーボ効果でも
IQが上昇すれば嬉しいですけどね。
風邪薬だって、せきやくしゃみを止めるためだから
それ自体に風邪を治す作用はないのに
「風邪薬」という名目で売っていますしね。
これを禁止したら、世の中の多くのサービスが
失われるのではないかと思います。
IQが上昇したのも、
プラシーボ効果を含めて脳トレーニングプログラムの効果だと思います。
プラシーボ効果で速読をしよう
話を戻すと、プラシーボ効果をうまく使えば
速読を簡単に習得できるということです。
それを言ったらマズイんじゃないか?
と思うかもしれませんが、
プラシーボ効果は自覚があっても効果が続くので
ぜひ思い込みの力を使っていきましょう。
速読は、効果を信じることで効果以上の結果を得ることができます。
1日1冊ペースで本を読めればいいなと思っていたのが、
いつの間にか数冊、数十冊と読めるようになったのは
速読を教えてくれた人の言うことをとことん信じたからです。
「この人の言うことなら間違いない」
「速読は必ずできる」
ということを信じて疑わなかったからこそ、
速読という特殊なスキルを習得できたのだと思います。
・・・この記事でのみネタバレしますが、
僕のメールマガジンはプラシーボ効果を狙ったものになっています。
速読を実践する前に速読に対するブロックをはずすための
あらゆる心理テクニックを盛り込んでいるので、
それを研究するだけでもかなり良い勉強になると思います。
ブロックを外すと、非常に面白いのが、
まだ速読術を教えていないにも関わらず
「本を2~3倍の速度で読めるようになりました!」
というメールが来るようになります。
いや、それプラシーボだよ
と言いたくなりますが、そこにちゃんとした速読術を教えることで
もっと読書スピードが上がるはずなので言わないようにしています。
それくらい、「思い込みの力」というのは利用できます。
プラシーボ効果と速読の効果まとめ
プラシーボ効果は「良い効果」ですので、
決して悪いものではありません。
利用できるのなら積極的に利用して、
良い効果を得られているなら疑わずに使っていきましょう。
それは速読という特殊なスキルにおいてもそうだし、
日常生活の色んな場面でもそうです。
どんなことでも信じやすい人が幸せそうなのは、
それだけプラシーボ効果の恩恵を受けているからです。
ぜひ、プラシーボ効果を利用して速読を習得していってください。
最後まで読んでいただいてありがとうございました。
P.R.5000人以上が学んだ速読術
僕は小さい頃から本を読んできませんでした。
そのせいでコンプレックスを抱えたり、
仕事ができなかったり、
コミュニケーションに難ががあったのです。
そんな僕が、速読法に出会って
読書をするようになってから、
あっさりと成功することができました。
いまは経営者として活動したり、
セミナーにゲストに呼ばれて講演をしたり、
教養人と一緒に仕事をしたりしています
その経験から、才能に恵まれなかったとしても
本を読んで知的好奇心のままに過ごせば
誰でも自分を変えられると信じています。
そして、読書家が少しでも増えれば、
一人一人の知識の総量は増え、
世界はもっと良くなると本気で思ってます。
その理念から、僕がどのように速読に取り組み、
ゼロからスキルを磨いていったのか、
その成功体験を一つの書籍にまとめてみました。
電子書籍は、これまで5000人以上が読んできました
この書籍に出会って成功した人も大勢います。
難しい言葉は極力使わずに、
20分程度でサクッと読める内容に仕上げています。
もし興味があれば読んでみてください。
メールアドレスを入力すれば、受け取れます。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
もしこの記事が役に立った!と思われたら、
SNS等でシェアしていただけるとすごく喜びます。
(すぐ下のボタンからシェアできます)
この記事へのコメントはありません。